著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

日本代表最多出場の遠藤が「記録を抜くとしたら冨安君」と

公開日: 更新日:

「ミハイロビッチ監督からはCBとしてボールを持っている時、持っていない時で細かく指示を受けていますし、マークのつき方、腕の使い方など具体的なアドバイスをもらっています」とかつてユーゴスラビア代表の名手として活躍した指揮官から、個人指導を受けていることも明かした。

 日常の積み重ねがカメルーン戦での研ぎ澄まされた守備につながったのだろう。本人は「この2年間で日本代表への思いは変わった。より責任感が増したし、日本のために全力でプレーしたいという気持ちが強くなった」と強調。大黒柱としての自覚も強めている。

 周囲の信頼の証しと言えるのが、今オランダ遠征で37歳の最年長・川島永嗣(ストラスブール)から<散歩隊の隊長>に任命されたこと。冨安本人は「僕ですか?」と戸惑いながらも引き受けた。 散歩しながら吉田とイタリア語で会話を交わすなど、年長者からの信頼は確実に高まっている。

 そういえば、日本代表最多の152試合出場を誇る遠藤保仁(磐田)も「自分の記録を抜くとしたら冨安君」と語っているという。確かに、とてつもない領域までたどり着く可能性も少なくない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差