著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

柴崎岳が2部でも海外に固執する理由「帰る選択肢はない」

公開日: 更新日:

柴崎岳(レガネス MF・28歳)

「スペイン2部に所属していることをどう見るかは個人の自由ですが、僕が日本に帰るという選択肢は全くなかったです」

 約1年ぶりの日本代表戦となる9日のカメルーン戦を前にMF柴崎岳はキッパリとこう言った。カテゴリーを下げても欧州でプレーする方が世界基準を日常的に体感できる、という考えからだ。その確固たる哲学と経験が強豪撃破の原動力になるのか。

 2018年ロシアW杯で長谷部誠とボランチコンビを組み、16強入りの立役者となった。しかし当時所属のスペイン1部ヘタフェでは思うように出番を得られず、昨夏に2部のラコルーニャへ移籍。ボランチをメインに中盤で起用されたものの、チームはまさかの3部降格を強いられた。

 そこで今夏、赴いたのは同じ2部のレガネス。

「そんなに多くのオファーがあったわけではないけど(マルティ)監督が自分をよく知ってくれている人物で、2部とはいえど非常に競争力のあるリーグ。ここで活躍する選手は1部でも確実に通用している」と移籍理由を改めて語った。

 同指揮官は柴崎が17年1月に欧州初挑戦したテネリフェ時代の監督。特徴をきちんと理解してくれる上司の下でプレーした方が、自身をより研ぎ澄ませられるのは確かだ。実際、今季は主戦場のボランチで出場しており、違和感なく代表にも入れそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性