鶴竜引退で「横綱不在」秒読み…デメリットよりメリット大

公開日: 更新日:

「何かから解放された、ほっとした気持ち。悔い? まったくありません」

 25日、オンライン会見で胸の内を明かしたのが“元横綱鶴竜(35)だ。

 24日に引退を表明。今後は5年間、しこ名で親方が務められる横綱特権を利用し、「鶴竜親方」として陸奥部屋で指導を行う。

 これで横綱は白鵬(36)ただひとり。その白鵬も師匠を通じて「7月場所で進退を懸ける」とコメントを出している。古傷の右ヒザに再びメスを入れたように、もはや力士寿命は限界。引退も現実味を帯びており、横綱空位時代が訪れるのも時間の問題だ。

 番付から横綱が消えたのは過去に2回ある。1度目は戦前の1931年。2度目は92年に北勝海(現八角理事長)が引退してから、曙が昇進するまでの5場所だ。それでも当時は曙や貴乃花といった将来有望な大関が控えていたものの、現在は大関以下ドングリの背比べ。近い将来、横綱になれそうな力士は見当たらない。

 横綱は相撲協会の大看板。不在となれば、客足など興行面で大打撃だ。協会内からは2横綱を引き留める声は出ていないのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明