オリ連勝11で止まるも…84年阪急13連勝V戦士が中嶋監督に寄せる期待

公開日: 更新日:

 1984年阪急時代以来の11連勝を達成したのがオリックスだ。84年の阪急は5月24日から6月8日まで13連勝。勢いそのままにリーグ優勝を果たした。

 当時、右翼、指名打者として優勝に貢献した小林晋哉氏(オリックス球団本部長補佐などを歴任)は、「連勝中は何連勝かなんて数えていたかなぁ(笑い)。(連勝中の1試合平均得点は7.3点で)打ちだしたら止まらないし、ああまた勝ったという感じで、負ける気がしなかったですね」と、振り返る。

 投手陣はベテラン山田久志を中心に、21勝をマークした今井雄太郎、佐藤義則の先発3本柱に加え、抑えの山沖之彦の4人が2ケタ勝利をマーク。打線は同年三冠王を獲得したブーマーを軸に、ベテランの福本豊が1番打者として健在。簑田浩二、松永浩美が中軸を形成した。神戸製鋼から77年ドラフト4位で入団し、主に6番を任された小林氏がこう言う。

「開幕から調子が良くて、13連勝で一気に勢いがついた。ブーマーなんて本当に凄かったし、頼りになりました。ただ、78年以降はなかなか勝ち切れず、Bクラスも経験した。負けることがとにかく悔しかった。当時のパはどのチームもよく練習した。(特に70年代後半~80年代前半は)どのチームにもひっくり返す力があった。上田監督は練習をやらせる人で、高知のキャンプは朝から晩まで練習に明け暮れたし、シーズンに入ってもよく練習した。その中で、松永や山沖といった若い選手が出てきた。故障者も少なく、ベテランと若手がうまく噛み合ったことで、優勝できたと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  2. 7

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  5. 10

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です