著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

イケシオペアらの声援を背に…優勝が頭をよぎり雑念からリズムを崩した

公開日: 更新日:

 しかし、試合が始まっても令佳の緊張はほぐれませんでした。私たちは攻めるどころか相手のコートに返すのが精いっぱい。10―21であっさりと落としてしまいました。

 2ゲーム目に入って緊張がほぐれ、ようやく自分たちのプレーが出せるようになりました。相手の強烈なスマッシュにもうまく対応し、レシーブから攻撃に転じるいつものパターンを取り戻しました。

 序盤は先にリードを許したものの、中盤に5連続得点で逆転に成功したのです。相手の田・趙組(中国)とは、過去の対戦1勝2敗。ロンドン五輪前年の12月にはフルセットの末に下したこともあり、決して分が悪い相手ではありませんでした。優勝など全く意識せずに臨んだはずでしたが、試合が進むにつれて競り合う展開となり「ひょっとしたら」という気が芽生えてきたのは否定できません。「まさか、自分たちが金メダリストになるの?」なんて思いながらプレーしていました。金メダルが頭の片隅をよぎり、雑念が生じたのでしょう。

 20―20の「20オール」となり、2点差がつくまで続く延長までもつれました。私たちの金メダル獲得を期待するスタンドの関係者の大声援を浴びながら、中国ペアに追いすがりましたが結局、23―25でストレート負け。日本勢史上初の決勝進出を果たすも銀メダルに終わりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学