著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

イケシオペアらの声援を背に…優勝が頭をよぎり雑念からリズムを崩した

公開日: 更新日:

 格下のカナダペアを下して決勝進出を果たし、銀メダル以上が確定しました。

 私はここまで来たら、決勝だからといって特に意識することなく、緊張することもなく平常心で臨めました。準決勝後の記者会見で決勝への意気込みを聞かれ「楽しみたい」と答えたのは本心からでした。

 会場のウェンブリー・アリーナのスタンドには日本代表メンバーが陣取って、声を張り上げてくれました。同じ女子ダブルスで北京五輪4強のスエマエペア(末綱聡子、前田美順)、混合ダブルスのイケシオペア(池田信太郎、潮田玲子)が時折、送ってくれる助言なども私たちの耳に届いていました。

 準決勝で私は緊張から満足なプレーができませんでしたが、決勝では逆に令佳が意識し過ぎて体がガチガチになっていました。準決勝ではパートナーの一言に救われたので、今度は私が励ます番です。緊張している様子が十分に伝わってきたので「2人で楽しくやろうよ。楽しくやった結果、勝ったら勝ったでいいし、負けたら負けたで仕方がない。でも勝ちたい気持ちが強すぎていいプレーができたことないじゃん。だから楽しもう」と、声をかけたのを覚えています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変