日本卓球協会が代表選考基準を大幅変更のウラ 2022年から過去の実績が“チャラ”に…

公開日: 更新日:

 日本卓球協会が2024年パリ五輪の日本代表選考方法の変更を決断した。従来の世界ランキング重視型を廃止し、日本協会独自のポイント制を採用。来年3月に開催予定の第1回選考会(兼22年世界選手権選考会)の優勝者は50点、2位は45点、3位は40点を獲得する。既存の世界選手権やアジア大会、全日本選手権、国内セミプロリーグ「Tリーグ」での成績もポイントの対象になり、パリ五輪1年前となる23年からはポイントが2倍に。ラストスパートも可能になる。

 シンプルな世界ランクによる選考から、わざわざ複雑な独自のポイント制に改めるワケは、これまで世界ランクに大きく影響していたワールドツアーが、新設された国際大会の新シリーズ「WTT」に切り替わるからだ。

 このWTTは世界ランク上位しか格付けの高い大会に招待されず、公平性を保てないと判断したためだという。コロナ禍で開催自体も不透明な状況が続いていることも決断の一因となったようだが、日本卓球界にとっての壁は中国。それは東京五輪でも明白だった。中国のトップ選手が出場するWTTを選考大会の対象から外すことへの疑問も噴出している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル