MLB労使協定失効まで1週間…大谷翔平がロックアウト不可避なら“大損”する理由

公開日: 更新日:

 大リーグの労使協定失効まで1週間に迫った。

 今回は年俸総額に応じて発生するぜいたく税、選手の年俸調停やFA権取得条件が争点。オーナー側と選手会側は真っ向から対立しており、マンフレッド・コミッショナーはロックアウトの可能性を示唆。選手会側も2月のキャンプまでに合意に達しなければ、1994年以来のストも辞さない構えを見せている。

 仮にストに突入し、開幕がズレ込めば、日本人選手で最も被害を受けるのはエンゼルス・大谷翔平(27)ではないか。

 選手会主導によるストライキ期間中は当然、勤務実態がないため、実働期間(サービスタイム)にカウントされない。ストが長期化すれば、FA取得期間は先送りされる。大谷は最短で23年のシーズン終了後、29歳でFA権を取得するが、ストによってFA市場に出るのが遅れる可能性もある。前回のストは94年8月から95年4月まで、7カ月半に及んだ。今オフのMVP受賞で、大谷の評価はうなぎ上り。複数の米メディアは2年後のオフには総額400億円規模の大型契約を結ぶと予想しているものの、故障リスクが高い二刀流だけに、FA権取得がズレ込めば、それだけ年齢を重ねているわけで商品価値は低下しかねない。

 二刀流効果で来季の集客増を見込むエ軍にとっても損失は甚大だ。ストが長引けば、ファン離れを引き起こすのは過去の歴史が証明している。来季、ボブルヘッド人形などを配布する大谷のプロモーションデーを5試合設定したが、ストが長期化するようなら地元ファンからソッポを向かれかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ