著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

日本男子プロ今季は印象に残る試合が少なかった 来季に向けて目標設定を明確にすべき

公開日: 更新日:

 男子ツアーの全日程が先週の「ゴルフ日本シリーズJT杯」で終わりました。この1年を振り返ってみると、若手の頑張りが目立ちましたが、印象に残るすごい試合は少なかったと感じます。

 日本タイトルに限っても、誰が勝ったんだろうとすぐに思い出せません。

 日本ゴルフツアー選手権が木下稜介、日本プロがキム・ソンヒョン、日本オープンがS・ノリス、そして日本シリーズが谷原秀人で、賞金王はC・キムと外国人選手のほうが勢いがありました。

 昔、海外の試合に出ると外国人選手とドライバー飛距離が20~30ヤードも違い、パー5では確実にバーディーで上がって、コーナーのフェアウエーバンカーを楽々と越えていくなど腕っぷしの違いに驚かされたものです。それだけ日本人と外国人ではレベル差が歴然としていました。

 それが今では300ヤード以上飛ばす若手が日本人にも増えて、世界と対等に戦える武器を身に付けています。

 来年のマスターズ出場権を手にしたアマチュアの中島啓太や、世界ランクでのマスターズ出場を目指す金谷拓実の2人が海外本格参戦の意向があり、それも楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発