著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

日本男子プロ今季は印象に残る試合が少なかった 来季に向けて目標設定を明確にすべき

公開日: 更新日:

 男子ツアーの全日程が先週の「ゴルフ日本シリーズJT杯」で終わりました。この1年を振り返ってみると、若手の頑張りが目立ちましたが、印象に残るすごい試合は少なかったと感じます。

 日本タイトルに限っても、誰が勝ったんだろうとすぐに思い出せません。

 日本ゴルフツアー選手権が木下稜介、日本プロがキム・ソンヒョン、日本オープンがS・ノリス、そして日本シリーズが谷原秀人で、賞金王はC・キムと外国人選手のほうが勢いがありました。

 昔、海外の試合に出ると外国人選手とドライバー飛距離が20~30ヤードも違い、パー5では確実にバーディーで上がって、コーナーのフェアウエーバンカーを楽々と越えていくなど腕っぷしの違いに驚かされたものです。それだけ日本人と外国人ではレベル差が歴然としていました。

 それが今では300ヤード以上飛ばす若手が日本人にも増えて、世界と対等に戦える武器を身に付けています。

 来年のマスターズ出場権を手にしたアマチュアの中島啓太や、世界ランクでのマスターズ出場を目指す金谷拓実の2人が海外本格参戦の意向があり、それも楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた