著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<10>中国人選手は話しかけてもスルー…今でも気になるトリノの銅メダリスト

公開日: 更新日:

 彼女にも話しかけたけど、やっぱり無視。それなのに、逆転されて彼女の銅メダルが決まると、急に近くに来て満面の笑みを見せてきた。挑発的な笑い。

 日本語で「コノヤロー」くらい言おうかと思ったけど、それまで笑顔なんて見せたことがなかった選手に急にニヤリとされてビックリして固まってしまった。

■小平奈緒は北京五輪に備え中国語を勉強中

 あのときのレースは1本目、私のタイムは3番目、任慧選手は6、7番目くらいだった。それなのに、2本目の任慧選手のタイムを見ると全体1位。金メダルを取ったスベトラーナ・ジュロワより速かった。今でも「1本目と2本目の間に何があったの?」と聞きたくてしょうがない。何か飲んだ? 漢方? って。

 北京五輪まであと2カ月。きっとまた直前になって中国の選手が台頭してくるだろうと思う。そんな中、4度目の五輪出場が確実となった小平奈緒選手はコトバでも北京五輪に備えている。先日、こんな会話をした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も