著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

中国女子テニス彭帥の「SNS問題」をいきなり人権問題や五輪ボイコットに結び付ける危険

公開日: 更新日:

「女子テニスのトップ、ほうすい選手」と言うから誰かと思えば、中国の彭帥だった。英語表記はPeng Shuaiで2013年のウィンブルドン・ダブルスで優勝し、発音はポン・シュァイ。伊達公子ら日本選手は「ポンちゃん」と呼んでいた。

 35歳になったポンちゃんが、40歳も年上の政府高官との肉体関係をSNSで暴露した。セクハラだ、#MeToo運動だと米国メディアが飛びつき、女子ツアーを統括するWTAも抗議、国内では国民民主党の玉木代表が人権問題に絡め北京五輪ボイコットまで口にした。短絡的でちょっと“面妖”な話だ。

 テニスは社交界で普及し、男女共同でルールを築いてきた。ポツダム宣言に調印した重光葵はテロで片脚を失う前の中国公使時代、よく地元高官とテニスをしたと書いている。中国の高官にもテニス好きはいるだろう。日本でもごく最近まで皇族と選手の交歓大会が行われていた。

 また、セクシーが女子テニスの特徴ということはウエアに明らかだ。このきっかけは1949年にテッド・ティンリンが米国のモーランにデザインしたウエアで、いま見ればどうってこともないが、レースの入ったアンダースコートが「モーランパンティー」として物議を醸した。ティンリンは追放されたがすぐ復帰し、エバートやナブラチロワ、ウィンブルドンで優勝した時の沢松和子とアン清村のウエアのデザインも手掛けた。その後の“露出度進化”には目を見張るばかり。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁