消息不明だった彭帥さんとIOCバッハ会長がテレビ電話会談 “ぼったくり男爵”なぜ出てきた?

公開日: 更新日:

<また、この男が出てきたのか><利害関係が一致したのだろうな>

 ネット上では疑惑の声が少なくない。中国の女子プロテニス選手、彭帥さん(35)が共産党幹部の性暴力を告発した後、消息不明になっていた問題。女子テニス協会(WTA)が中国政府などに安否調査を求める中、IOC(国際オリンピック委員会)は21日、トーマス・バッハ会長(67)が彭さんとテレビ電話で連絡を取ったと発表した。

 IOCによると、彭さんはバッハ会長と約30分間にわたってテレビ電話でやり取りし、IOCに感謝を述べるとともに、「プライバシーを尊重してほしい」などと語ったという。

 映像が本人であれば、ひとまず安心だが、不思議なのはなぜ、バッハ会長が出てきたのかということだろう。彭さんが現在の状況を報告するのであれば、常識的に考えればWTAが先だろう。世界中が懸念を示す中、突然、バッハ会長と話す理由がよく分からない。考えられるのは、北京五輪をめぐって中国とIOCの思惑が一致したということだ。

 この問題について、国士舘大学非常勤講師でスポーツライターの津田俊樹氏は日刊ゲンダイの取材に対し、「中国の対応次第では、来年2月の北京五輪は大規模なボイコットに発展する可能性がある」「中国政府がこのまま事件をなかったことにすれば、米国の五輪ボイコットの動きに拍車をかけることになると思う」と話していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状