ミケルソンも“被害者”に…プロゴルファーを悩ます「飛びすぎ規制」さらに強化の可能性も

公開日: 更新日:

 2022年米ツアーの幕開けは、現地6日から始まる「セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ」。

 昨年のマスターズを制した松山英樹(29)は初日、同年の全米プロでメジャー最年長優勝したフィル・ミケルソン(51)と同組となった。

 ミケルソンといえば、50歳を超えても47.5インチのドライバーで300ヤード超も飛ばすが、ルール変更により、今年からパターを除くクラブの長さは46インチ以下に制限された。

 ゴルフルールを統括する英国ゴルフ協会と全米ゴルフ協会によれば、今回の変更は、プロの飛距離が毎年伸びることで「飛ばし屋」有利の傾向が強まることや、ゴルフ場のハザードが意味をなさなくなる点などを危惧してのこと。そのため「プロとトップアマの競技会にだけ適用することを推奨する」とのことだが、ゴルフライターの吉川英三郎氏は「規制が遅すぎる」とこう語る。

「用具の改良により2000年代に入るとプロの飛距離が急激に伸びた。例えば、マスターズ会場のように、資金が潤沢なコースは隣接地などを買収して各ホールのティーインググラウンドの位置を下げることもできるが、世界中のコースが対応できるわけではない。2008年に公式戦では高反発クラブの使用が禁止された。同時に、プロ・トップアマと一般アマの用具規則をはっきりとダブルスタンダードにするべきだったのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い