著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<25>目立ちたがり屋だった学生時代 バンクーバー五輪で旗手の大役も緊張ゼロ!

公開日: 更新日:

「新生活」や「入学式」といった文字が躍るこの時期。4月1日には、新社会人となる学生も多いだろう。

 私が高校卒業後、富士急行に入社したのは33年前。スケート部としての採用だったが、入社式の2週間前にはきっちりと研修を受けることになった。地元の北海道から、3月20日ごろに山梨入り。スケート部員は会社の幹部寮に入って、社員研修は寮の近くにあった会社の保養所らしき建物へ。ドキドキしながら参加したのが懐かしい。起床すると、広場に集まって社旗を掲げるのが朝の日課。その後、社員みんなでラジオ体操をやり、社歌を歌った。

 私は高卒で、他の同期生はみんな大卒。「スケート入社」の同期はおらず、私だけが一番下っ端という状況だった。だからなるべく目立たないように小さく小さくなっていた。

 ある日「朝の挨拶でひと言話して」と指名され、照れながら自己紹介をした記憶がある。

 そう書くと恥ずかしがり屋のようなイメージだが、学生時代は明るくて活発なキャラクター。どちらかというと、目立ちたがり屋だった。転校生が来るとクラス中がその子に注目するが、それにすら嫉妬した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状