著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<25>目立ちたがり屋だった学生時代 バンクーバー五輪で旗手の大役も緊張ゼロ!

公開日: 更新日:

 運動会では絶対に1位を取らなきゃと張りきったし、音楽会では弾けもしないのに、「一人しか弾けないから目立つ」という理由でピアノに立候補した。鍵盤ハーモニカやリコーダーなど、他の子と一緒に演奏する楽器はやりたくなかった。

 小学生の頃、地元・清里町の祭りで鼓笛隊をやったときも、後ろで太鼓やアコーディオンをやるのは嫌で、先頭で指揮を執る役に手を挙げた。楽器の練習をしなくていいし、目立てる。最高だ。

 だから、2010年バンクーバー五輪の開会式で務めた旗手も、まったく緊張しなかった。むしろ楽しく旗を振れた。

■イジメの報復もお構いなし

 小学校のときにやってきた転校生が同じ中学に進学した後、いじめを受けていたことがあった。顔が白くてお人形のようにかわいい。話し方やたたずまいが独特で、少し目立ったのかもしれない。中学校に上がり、靴を隠されたり、中に画びょうが入れられたり嫌がらせを受けるように。

 見て見ぬふりはできなかった。ひそかに先回りして画びょうを除いたり、何回か阻止していたらいつしか相手もやらなくなっていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択