著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<24>練習が終わると一目散…恩師が深めたロシア&ベラルーシとの「たばこ外交」

公開日: 更新日:

 ロシアのウクライナ侵攻開始からもう1カ月。一刻も早くこの戦争が終わってほしい。このコラムでもロシアの話題ばかりが続いてるが、もう少しお付き合いください。

 ベラルーシには行ったことはないが、ロシアには何度か国際大会で足を運んだ経験がある。労働者が多く、意外にも物価が高いイメージが残っている。とはいえ、現役時代に感じたロシアやベラルーシの印象はそこまで悪くはなかった。

 というのも、私の恩師である富士急スケート部の長田照正監督がやたらとベラルーシの選手や監督に話しかけられては、たばこに誘われる姿を目にしていたからだ。

 当時、屋外リンクが主流だったスピードスケート。リンク内はさすがに禁煙だったが、リンクサイドにある整氷車の車庫には灰皿が置かれ、愛煙家のたまり場となっていた。私たち選手が練習を終えると、監督やスタッフは一目散に喫煙所へ。韓国、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンなど各国のスタッフが一服する光景をよく覚えている。そして、その輪の中には決まって長田監督がいた。

 たばこ仲間たちは互いを認識しているのか、ベラルーシやロシアの監督は練習が終わるや、「オ~、オサダ!」と声をかけては、指でたばこをふかすジェスチャーをしてたばこをせがんでいた。長田監督は「まったく、しょうがねえなあ。行くぞ」と言って断ることもなく喫煙所へ。毎回しっかりたかられていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情