著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<24>練習が終わると一目散…恩師が深めたロシア&ベラルーシとの「たばこ外交」

公開日: 更新日:

 ロシアのウクライナ侵攻開始からもう1カ月。一刻も早くこの戦争が終わってほしい。このコラムでもロシアの話題ばかりが続いてるが、もう少しお付き合いください。

 ベラルーシには行ったことはないが、ロシアには何度か国際大会で足を運んだ経験がある。労働者が多く、意外にも物価が高いイメージが残っている。とはいえ、現役時代に感じたロシアやベラルーシの印象はそこまで悪くはなかった。

 というのも、私の恩師である富士急スケート部の長田照正監督がやたらとベラルーシの選手や監督に話しかけられては、たばこに誘われる姿を目にしていたからだ。

 当時、屋外リンクが主流だったスピードスケート。リンク内はさすがに禁煙だったが、リンクサイドにある整氷車の車庫には灰皿が置かれ、愛煙家のたまり場となっていた。私たち選手が練習を終えると、監督やスタッフは一目散に喫煙所へ。韓国、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンなど各国のスタッフが一服する光景をよく覚えている。そして、その輪の中には決まって長田監督がいた。

 たばこ仲間たちは互いを認識しているのか、ベラルーシやロシアの監督は練習が終わるや、「オ~、オサダ!」と声をかけては、指でたばこをふかすジェスチャーをしてたばこをせがんでいた。長田監督は「まったく、しょうがねえなあ。行くぞ」と言って断ることもなく喫煙所へ。毎回しっかりたかられていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩