鈴木誠也が週間MVP初選出も…カブス首脳陣が気を揉む「福留の二の舞」

公開日: 更新日:

 2008年に4年約53億円で入団した福留孝介(現中日)は、鈴木と同様に開幕から華々しい活躍を見せた。4月は打率.305、21得点、出塁率.416をマーク。一時は1908年以来遠ざかっていた「ワールドシリーズ制覇の使者」と持ち上げられたが、やがて失速。7月には打率2割台前半まで低迷した。

 地元シカゴでは鈴木の活躍に「福留の二の舞いにならないか」と不安の声も聞こえてきそうだが、現首脳陣には同じ轍を踏まないよう十分な配慮がうかがえる。

 当時のピネラ監督からリードオフマンに起用されて待球、エンドランにバントなど多くの小技を求められた福留とは対照的に、ロス監督はまず鈴木のメジャーへの適応を優先させた。鈴木はオープン戦こそ、1打席でも多く立つため主に2番で起用したが、開幕後は5、6番で何も制約を課さず自由に打たせている。

 高給取りのスター選手が揃い、「ヤギの呪い」の呪縛からの解放に期待が高まっていた福留在籍時とはチーム状況も異なる。昨季途中から主力を相次いで放出した今季のカブスは若手主体の編成で、チームを再建中だ。ジェド・ホイヤー編成本部長が「彼がメジャーに順応するまで痛みを伴うかもしれないが、心構えはできている」と話した通り、早急に結果を求めない球団の姿勢も鈴木には吉と出そうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」