大低迷の阪神に後任監督人事と並ぶ重大案件! 抑え岩崎優&エース西勇輝がFA流出危機

公開日: 更新日:

「敵地で12戦未勝利」「最短で4月29日に自力V消滅」……。

 阪神は21日のDeNA戦、1-3で迎えた四回に代打・小野寺の満塁弾で一度は勝ち越しに成功したものの、2番手の馬場が2イニング目となった五回に集中打を浴びるなど3失点を喫して逆転を許し、六回雨天コールド負け。ハマスタでは15年ぶりの同一カード3連敗で3勝19敗1分けの借金16。セ・リーグの借金を丸抱えするなど、黒歴史の終わりが見えない。

 そのチームで今季、矢野燿大監督(53)の後任監督人事と並び、重大案件となっているのが主力2投手のFA問題である。

 とりわけ、3日に国内FA権(7年)を取得した新守護神・岩崎優(30)の流出は何が何でも防がないといけない。

 今季の岩崎は7点差から大逆転負けを喫したヤクルトとの開幕戦こそ1失点したものの、以降の6試合は無失点。スアレスの代役として抑えを託されてから、2セーブをマークしている。昨夏の東京五輪では日本代表のセットアッパーとして活躍するなど、2013年ドラフトで最下位の6位で入団した男は今や、チームに欠かせない存在だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波