日本ハム最下位低迷&観客動員数ワーストでもBIGBOSS効果は絶大!育成と勝利の両立が形に

公開日: 更新日:

 16日現在、借金10で最下位。主催試合の平均観客数も約1万4000人で12球団ワーストだ。新庄剛志監督(50)も本拠地開幕戦でエアバイクを乗り回し、高級車での球場入り、150万円のサウナ購入……とグラウンド外での“スタンドプレー”ばかり話題になる。

 これが日本ハムの現状であることは否定できない。

 だが、この「BIGBOSS」という名の劇薬は、日本ハムにとって大きなプラスになっている。球団OBが言う。

「昨季まで10年間、チームを率いた栗山前監督は『143試合すべて勝ちにいく』と公言し、本気でそのための采配を振っていた。捨て試合をつくらないのだから、若手を一軍に呼んでも見切りが早く、結果的に主力が固定。チームの新陳代謝が遅れ、世代交代は一向に進まず、弱体化を招いた。しかし、新庄監督は3番清宮(22)、4番野村(21)、5番万波(22)と若手だけでクリーンアップを組んでいる。3人とも将来性が期待されているものの、清宮と万波はまだスタメンすらおぼつかない選手。それでも13~15日にソフトバンクを3タテした。育成と勝利の両立が形になってきている。栗山監督のままならば、彼らをクリーンアップ抜擢なんて冒険はできなかったでしょう」

平均年俸も12球団最安

 16日、日本プロ野球選手会は今季の12球団日本人選手の平均年俸を発表(表参照)。日本ハムの2817万円は12球団最下位。1位ソフトバンクは7002万円で、その差は4185万円。この差額は5位のヤクルトとほぼ同額だ。

 戦力層の薄さはいかんともしがたく、日本ハムは昨季まで3年連続5位で、観客動員数も昨年は12球団ワースト3位、一昨年は同2位だった。そんな「負の遺産」がある以上、誰が監督でも成績、客入りともに伸び悩むのは当然だろう。

 新庄監督は積極的に若手を起用し、ダブルスチールやスクイズなど機動力野球も徹底。5月だけなら6勝6敗で、4連勝中だ。ブレずに今のスタイルを貫けば、おのずとファンは球場に戻ってくる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状