著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

メジャーの予選を突破し4日間戦う「本当の意味」日本勢6選手のうち決勝Rは松山、星野のみ

公開日: 更新日:

 先週の「全米プロゴルフ選手権」は、メジャーに勝った松山英樹ですらひとつ流れをつかめないとスコアメークに苦労し、星野陸也と同じ通算9オーバー・60位フィニッシュというタフなセッティングだったのがよくわかります。

 メジャーは最後の最後まで気が緩められず、ツキだけでは勝てません。

 今年は風が吹き、ピン位置が振られて、その狭いスペースを果敢に攻めたプロがスコアを伸ばしました。狙ったところに打てるショット力に加え、マネジメント力、体力、さらに勇気が求められます。強い精神力を4日間持続させるタフさも必要です。総合力が備わって、さらに大会に向けてどのように調整し、仕上げてきたのかも結果を大きく左右します。

 だから最後までどうなるのかわからない息詰まる展開になり、大会は盛り上がるのです。

 日本勢は6選手が出場して決勝ラウンドに残ったのは松山と星野の2人だけでした。稲森佑貴、香妻陣一朗、木下稜介、金谷拓実は予選落ちです。

■松山は10年連続出場で予選落ちゼロ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態