著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

メジャーの予選を突破し4日間戦う「本当の意味」日本勢6選手のうち決勝Rは松山、星野のみ

公開日: 更新日:

 先週の「全米プロゴルフ選手権」は、メジャーに勝った松山英樹ですらひとつ流れをつかめないとスコアメークに苦労し、星野陸也と同じ通算9オーバー・60位フィニッシュというタフなセッティングだったのがよくわかります。

 メジャーは最後の最後まで気が緩められず、ツキだけでは勝てません。

 今年は風が吹き、ピン位置が振られて、その狭いスペースを果敢に攻めたプロがスコアを伸ばしました。狙ったところに打てるショット力に加え、マネジメント力、体力、さらに勇気が求められます。強い精神力を4日間持続させるタフさも必要です。総合力が備わって、さらに大会に向けてどのように調整し、仕上げてきたのかも結果を大きく左右します。

 だから最後までどうなるのかわからない息詰まる展開になり、大会は盛り上がるのです。

 日本勢は6選手が出場して決勝ラウンドに残ったのは松山と星野の2人だけでした。稲森佑貴、香妻陣一朗、木下稜介、金谷拓実は予選落ちです。

■松山は10年連続出場で予選落ちゼロ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明