Bクラス低迷の巨人選手が怯える“恐怖の秋”…大量リストラ確実、最低でも14人クビ

公開日: 更新日:

 巨人の絶対的守護神・大勢(23)が初のイニングまたぎで撃沈した。

 6日のDeNA戦で1-1の延長十回に2番手として登板。この回は危なげなく無失点で切り抜けたものの、プロ初の2イニング目となった十一回、佐野に決勝のソロ本塁打を浴びて2敗目(1勝)となった。

 新人ということもあり、これまでは桑田投手チーフコーチが「最大でも2連投まで」というルールを決めてストップをかけていた。そのおかげかは別として、故障することなく、歴代新人3位タイの31セーブをマーク。ルーキー最多記録の37セーブまであと「6」に迫っている。ただ、原辰徳監督(64)は「それ(2連投まで)が当たり前と思っていたら、小さな囲いの中で野球をやっているということ。やっぱり太平洋に飛び出さなきゃ」と「過保護」と言わんばかりに3連投解禁を示唆したばかり。その前に初の回またぎを命じた途端、打たれたのだから皮肉と言うしかない。

 しかし、9回1失点と好投したエースの菅野は、通常通りの中6日での登板が続いている。他の先発陣も然りだ。昨年は9月に入った途端、指揮官の方針により「中5日」や「中4日」の特攻ローテが始まり、終盤戦の1カ月半ほど続いた。それが、今季は残り17試合の段階で、いまだに先発の間隔が詰まっていない。昨季までとは違い、原監督が淡々と采配を振っているようにみえるのはなぜか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状