札幌五輪招致でJOCと市長が「宣誓文」を公表 識者は「無責任で不見識」と痛烈批判

公開日: 更新日:

 紙のムダ、そんな声も出た。

 昨8日、JOC(日本オリンピック委員会)山下泰裕会長と秋元克広札幌市長が2030年冬季札幌五輪招致のプロモーション委員会で「宣誓文」を公表した。

 東京五輪の汚職事件を受け、招致活動における透明性、公正性を示すもので、組織委員会の体制見直し、マーケティング事業のあり方や広告代理店の役割を再検討するというもの。しかし、内容はどれも抽象的。1社独占状態が問題になっている電通との決別もなければ、経費の公表に対しても言及はなかった。

 スポーツライターの小林信也氏がいう。

「宣誓文は、札幌五輪招致を続ける前提で書かれているもの。高橋治之組織委元理事による五輪汚職の解明が始まってもいないこの状況で、まだ五輪をやる気なのかと。何のために札幌五輪を開催するのか、その意義を説明するならまだしも、それがまったくない宣誓文自体にまったく気持ちがこもっていないし、実態がないような感覚。山下会長は仮にもJOC(日本オリンピック委員会)のトップなのだから、まずは『徹底的に調査します』と宣誓するべき。なぜ過ちが起きたのか解明しなければ再発防止もなにもないのに、こんな宣言はごまかし以外の何者でもありません。女癖の悪いダンナが妻に『もう浮気はしません』と誓約書を書いているようなものです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」