巨人2年連続V逸でも原監督は来季続投濃厚…“守乱投壊”打破へ「外部の大物2人」入閣情報

公開日: 更新日:

 19日のDeNA戦は勝って3位阪神広島にゲーム差なしに迫った巨人。3位でのクライマックスシリーズ出場に望みをつないでいるものの、19日現在、64勝68敗3分けで借金4の5位。前日18日には2年連続V逸が決定した。

 それでも来季続投が濃厚な原辰徳監督(64)は、V逸について「できたはずのことができなくなった。やっぱり我々がキャンプからもっと目を光らせなければいけなかった」とベンチの責任を強調……というより、コーチ陣の指導力不足を責めるように言っている。確かに各部門で軒並みワースト級の数字が並ぶ。敗因のひとつに挙げられるのが、ヒマさえあればポロポロやった「守乱」だ。

■コーチ陣にメス

 昨季は12球団最少の45失策だった。堅い守備力が武器だったはずが、今季はリーグワースト2位の78失策。激増した理由は何か。さるチーム関係者がこう証言する。

「まず守れない助っ人2人が両翼のレギュラーとなったこと。そんな中、亀井外野守備兼走塁コーチは、時に左翼のウォーカーに付きっきりで、その分、他の外野手にまで手が回らなかったのも事実。村田打撃兼内野守備コーチは、現役時代は主砲で三塁手だった。打撃に重きを置いた選手だったわけで、二遊間の細かいことまでは教えられないのではないか。『一人のコーチがいろいろ教えられるように』という原監督の方針で今季は『兼任』という形で戦ったけど、守備の専属コーチ不在の問題点を指摘する声も上がった。原監督が続投するなら、コーチ陣にメスを入れざるを得ないでしょう」

 歯止めが利かなくなった「ザル守備」を打破するべく、来季のヘッド格として名前が挙がっているのが、元ヤクルトの名手・宮本慎也氏(51)である。別のチーム関係者が証言する。

「ヤクルト時代に遊撃手と三塁手部門でゴールデングラブ賞の常連だった宮本氏は、原監督と公私共に仲がいい。実現はしなかったけど、第2次政権の際にも巨人がコーチとして招聘に動いたこともある。その後、ヤクルトのヘッドコーチとして厳しい指導には定評があったものの、2019年に最下位になった責任を負う形で、わずか2年でチームを去った。宮本氏は現役時代の12年に自身の自主トレに、当時23歳だった巨人の坂本勇人(33)を同行させて遊撃の守備のイロハを教えた。この時、仲介したのが原監督です。坂本はこれを契機に16年から5度ゴールデングラブ賞を受賞する遊撃手に成長した。鬼軍曹でヤクルトの若手には敬遠された宮本氏も、坂本にとっては頭の上がらない“師匠”です」

 その坂本は今、おぞましい女性スキャンダルの渦中にいる。さる球界関係者が続ける。

「関係を持った20代女性との妊娠、中絶トラブルです。その女性が自殺未遂していたことも週刊文春に報じられ、ネット上は大騒ぎ。東京ドームで坂本が打席に入ると、スタンドからヤジやブーイングが鳴り響く異様な雰囲気に包まれる。それでも球団から何も処分はなく、坂本は何食わぬ顔で試合に出続けている。主将がこれだから、タガが緩んでいると言われても仕方がない。鬼軍曹が必要なのはまさに巨人。この空気を引き締められるのは宮本氏しかいないというのが、入閣待望論の背景にあるようです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  5. 5

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  3. 8

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」