著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

佐藤輝明が2年連続20発の裏で…もう一人の和製大砲・大山悠輔よ、山本浩二を目指せ

公開日: 更新日:

 阪神佐藤輝明が23日の広島戦で第20号ホームランを放った。これでルーキーイヤーから2年連続20本超えとなり、左打者ではNPB史上初、右打者含めると阪神では田淵幸一以来52年ぶり2人目の快挙だという。

 確かにすごいことなのだが、同時に寂しさも感じてしまう。昨年ルーキーながらいきなり24本塁打をマークして将来をおおいに期待された佐藤輝の2年目が、残り3試合しかなくなった時点でまだ20本である。打率と打点は昨年より少しアップし、三振は大幅に減少したものの、彼の最大の売りであった迫力や怖さ、スケール感という点においてはサイズダウンしたように思えてならない。佐藤輝のポテンシャルなら30本や40本を打ってこそ、手を叩いて喜べるというものだ。

 一方、もっと寂しいというか、なんだかよくわからないのが、もう一人の和製大砲・大山悠輔である。今季はコロナがらみの離脱があったため、チームが140試合を消化した時点で121試合の出場にとどまっており、打率.265、23本塁打、86打点。3年連続で20本超えは達成したものの、3年連続で20本台ということは、これはもう20本台が通常モードの中距離打者ということだ。それならもっと高打率が欲しいところだが、打率の過去最高は2020年の.288で、あとは2割台半ばがほとんどだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景