著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神“大砲コンビ”大山悠輔と佐藤輝明…活躍の味わい方のちがい

公開日: 更新日:

■「元四番」が1試合3発と底力発揮

 阪神大山悠輔が絶好調だ。先週末の対日本ハム3連戦では1試合3発の離れ業を含む計4本塁打。これで今季13本塁打となり、佐藤輝明の12本を抜いてチームトップに立った。今季は佐藤に4番を奪われるなど、開幕からなかなか波に乗り切れなかった大山だが、ここにきて元4番の底力を発揮しだしたようだ。

 現在の阪神は5連勝中と一時のドン底状態からは抜け出したものの、序盤の負債が大きすぎて、依然として借金8の最下位。さすがに今季の優勝がどうこうなんて言っていられる状況ではないのだが、それでも虎党の私はけっこう楽しく日々の試合を眺めている。

 エース・青柳晃洋はリーグトップの6勝、防御率は驚異の0.98という無双状態で、今やリーグ屈指の先発投手に成り上がった。大山と佐藤のドラ1大砲コンビも大山の爆発によって見応えが増してきた。こうなったら今季は2人同時に30本塁打の壁を突破してほしい。もし生え抜き2人がそうなったら、それこそ1985年の掛布雅之岡田彰布以来だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々