著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

“迷えるエース”南野拓実が断言「W杯前なんで言い訳はできない」

公開日: 更新日:

南野拓実(27歳・仏1部・モナコ)

鎌田大地(フランクフルト)よりも序列が下」「代表落選危機」などと酷評されている森保日本の背番号10・南野は確かに9月のドイツ遠征2連戦のエクアドル戦では見せ場をつくれなかった。

「ピッチが良くなかったんで、ワンタッチでしっかり止めて前を向いたり、ボランチとの関係性を良くして、前向きな選手を早く見つけて出したかったけど、距離感が良くなかった。しっかり収めて前を向いていく力は課題だと感じたし、もっとシュートに関わっていきたい」と本人も悔しさをにじませた。<迷えるエース>の復活はなるのか?

  ◇  ◇  ◇

 2018年9月に発足した森保日本は、中島翔哉(アンタルヤスポル)、堂安律(フライブルク)、南野の「三銃士」の推進力がウリだった。

 だが、中島がアルドゥハイル、ポルトへの移籍で困難に直面。堂安もPSVでコンスタントに出番を得られなかったことで定位置を失う形になった。そんな中、ザルツブルクからリバプールへと飛躍した南野だけが主力の地位を維持。中島から「10番」を引き継いだのも当然の流れだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か