近藤健介「7年50億円超」でソフトバンク入りの反動…4球団の恨みつらみ、日本ハムが狙う人的補償は?

公開日: 更新日:

人的補償で柳田、森、今宮が奪われる可能性

 日本ハムのターゲットは誰か。

 近藤の今季年俸は2億5500万円でAランクに該当する。日本ハムはソフトバンクに対し、金銭(2億400万円=旧年俸の80%)のみの補償か、人的プラス金銭補償(1億2750万円=旧年俸の50%)のいずれかを要求することになる。

 来年から新球場へ移転。新庄監督も「日本一だけを目指す」と言っている。近藤流出による戦力ダウンは大きいうえ、ソフトバンクは12球団屈指の戦力を有する。実績あるベテランやかつてのドラフト1位選手もプロテクトから漏れる確率が高いだけに、人的補償を選択するとみられる。

「プロテクトされない選手は、高年俸であっても取りに行くでしょう」とは、セ球団の編成担当。

「ソフトバンクの年俸上位3傑は、1位・柳田(6.2億円プラス出来高)、2位・森(4.6億円)、3位・今宮(2.9億円)。若手や中堅を中心にプロテクトすれば、彼らは守り切れないかもしれない。日本ハムは近藤を引き留めるために、巨額の資金を用意していた。17年オフに捕手の大野がFA中日へ移籍した際は人的補償として、セーブ数の日本記録保持者(407)で、当時43歳ながら一軍で26ホールドを挙げた岩瀬の指名を検討したほど。新庄監督しかり、常識にとらわれない球団です。もし柳田らがプロテクト漏れすれば指名もいとわない」

■四軍までつくってもチームは硬直化

 ソフトバンクの周辺では、チームの硬直化を危惧する声もある。近藤は定位置の左翼に固定されることが濃厚。外野と一塁を兼務していた栗原は来季から三塁へコンバートされ、今季120試合に出場して内外野を守ったユーティリティーの牧原は中堅のレギュラー取りを目指している。

「牧原が中堅にハマれば、あいているポジションは指名打者だけ、となりかねない。捕手は甲斐、一塁は中村晃と新助っ人のアストゥディーヨ(マーリンズ3A)がいて、二遊間は三森と今宮がレギュラーの有力候補。外野も主砲の柳田が右翼にいて、そこに近藤が加わったことで、むこう7年間、左翼が固定される可能性もある。柳田か近藤を指名打者に回す試合があるにせよ、他球団ならレギュラー級の周東、上林、野村勇らがベンチを温めるケースが増えるでしょう。育成に注力して四軍をつくっても、若手がポジションをつかむのは極めて難しくなった」(球団OB)

 近藤の加入で戦力アップは間違いないが、選手間の競争力が低下するのは必至だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 3

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 4

    ソフトB近藤健介の原動力は「打倒 新庄日本ハム」…憂き目にあった2022年の“恩返し”に燃える

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  2. 7

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  3. 8

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  4. 9

    藤浪晋太郎に日本復帰報道も、古巣阪神出戻りは「望み薄」…そして急浮上する“まさか”の球団

  5. 10

    阪神・藤川監督が報道陣と連日の長話…“豹変”の裏に株主総会での「リーダーの資質ナシ」痛烈批判

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった