山梨学院高校・吉田洸二監督を直撃! 苦節10年でセンバツV、春夏連覇への意外な思い

公開日: 更新日:

「全国制覇」を約束も、勝てない日々。ストレスで食道が変形してしまった

 今センバツで山梨県勢初の甲子園大会優勝を果たした山梨学院・吉田洸二監督(53)の単独インタビュー後編は、「全国制覇」の依頼を受けて2013年4月に就任したものの、なかなか勝てなかった苦悩。学生コーチから20年に就任した監督の長男・健人部長(26)との二人三脚の歩み。18年から元横浜部長の小倉清一郎氏(78)を臨時コーチに招いたことで、チームに起きた変化について。

 ◇  ◇  ◇

 ──清峰(長崎)から13年4月に就任したものの、最初の頃は勝てなかった。

「14年にセンバツには出られたけど初戦敗退。最初の3年間は全国優勝どころか夏の甲子園にも出られなくて胃が痛かった。ひどい時は試合中も胃薬を飲んでいた。人間ドックに行った時に食道が短くなっていたので、理由を医者に聞くと、『ストレスで変形したんでしょう』と。山梨学院に勤めていたら、60歳の定年まで、こんなに胃が痛い日が続くのかと怖くなりました」

 ──3つの寮、専用グラウンド、室内練習場など、他校より施設が充実している。学校側のサポート体制は?

「日本一ですね。私が来てからグラウンドの外野の部分が人工芝に変わり、室内練習場がきれいになって、新しい寮もできた。この10年間で全国100位くらいから全国トップクラスの設備を誇るまでになりました」

■口をださない学校に追い詰められ

 ──それなのに勝てない時期が続けば、学校から文句を言われるのでは?

「それが全くないのが、かえってつらかった。少しは言ってもらった方が楽なんですけど(笑)。学校側のサポートが手厚ければ手厚いほど、逃げ道がなくなった気がして追い詰められました」

 ──胃痛はもう治った?

「16年夏の山梨大会決勝でライバルの東海大甲府に打ち勝って甲子園に出られた。1回戦で長崎商にも勝てた。ちょうどこの頃、『現場で指導しながら勉強してはどうか』と声をかけて、高校野球の指導者を志して山梨学院大に進んでいた長男の健人(現部長)が学生コーチとして修業を始めていた。知識は豊富で野球オタクというか野球博士。きっと私と同じ道を歩むだろうと思っていた。一緒にやり始めた16年から4年連続で夏の甲子園に出られて、いつの間にか胃痛は治っていました。それと、この時期に大きな出会いがありました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑