著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子の「シェブロン選手権」に期待 潜在能力の高さ、意外性は誰にも負けない

公開日: 更新日:

 先週の男子ツアー「関西オープン」は蝉川泰果がプロ転向6戦目で初優勝を挙げました。昨年は「パナソニックオープン」「日本オープン」と史上初のアマ2勝をマークして一躍時の人になりました。松山英樹金谷拓実石川遼ですら手が届かなかった新記録です。

 ところがプロ転向後は思い通りにいきませんでした。2戦目の「VISA太平洋マスターズ」では3日目に単独首位に立ちながら、最終日は76(6オーバー)と崩れて8位。年が明けてからPGAツアー3試合、DPワールドツアー2試合と海外に挑戦しながら、イメージするゴルフができずに「おかしいな」と焦っていたはずです。

■蝉川泰果から焦りが消える

 これまではファンの期待に応えるように攻めるゴルフ、勝つゴルフを追求して魅了してきましたが、それも結果につながらなければイライラが募るばかりです。

 プロ転向後は周りに流された部分があると思います。アマチュアなら賞金は関係なく、積極的にコースを攻めることができます。時には無謀にも思えるショットに挑むことがあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋