原監督に課せられる「高給取り」の肩たたき…4位からの逆転Vと若手育成に次ぐ重要ミッション

公開日: 更新日:

 巨人原辰徳監督(64)が21日、読売新聞東京本社で山口オーナーに前半戦の報告を行った。

「投手陣の成長。経験値の浅い、給料もあまり高くない、そういう選手たちが成長している姿を非常に評価していただいた」(原監督)

 投手陣は山崎伊、菊地、田中千らが台頭。野手では秋広、門脇が出てきたが、83試合を消化して40勝42敗1分け、借金2で首位阪神に6.5ゲーム差の4位に沈んでいるのだから、褒められたものではない。さる巨人OBが「若手が頑張っているのは確かだが、給料が高いベテランが問題です」とこう言った。

「坂本(年俸6億円)は右足を肉離れして離脱。不振の丸(同4億5000万円)は打率2割台前半(.235、11本塁打、25打点)の低空飛行で二軍落ち。原監督が問題視しているのは、昨年は2割台後半(.271)だった得点圏打率が、1割台(.182)とチャンスでからっきしなこと。菅野(同5億円)も前半戦最後の登板で自己ワーストの1/3回6失点の大炎上。そもそも右肘を痛めて開幕からずっといなかった。現在の成績も2勝2敗だから、チーム内で風当たりが強くなっているようです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」