著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

常総学院の故・木内幸男監督との思い出 引退パーティー後の監督カムバック就任には思うところも

公開日: 更新日:
監督再就任の翌2008年、夏の甲子園に立つ常総学院の木内幸男監督(C)日刊ゲンダイ

 公立高の竜ケ崎一、藤代を経て2003年、私は春と夏の甲子園で全国制覇の実績を持つ常総学院(茨城)の監督に就任しました。

 それまで指揮を執っていた木内幸男さんは名将中の名将。後任者は苦労するだろうから、何年か「中継ぎ登板」をして次の人にバトンを渡す。そう決心をして、引き受けたんです。本当は野球から離れるつもりだっただけに、野望や重圧はありませんでしたが、並々ならぬ覚悟が要りました。

 常総学院は設備やスタッフまですべてが整った環境で、何もしなくても有望選手が毎年のように集まってくる。私がいてもいなくても、容易に甲子園へ出場できるような学校でした。

 おかげさまで05年春、06年夏、07年夏で計3回、甲子園の土を踏ませてもらいましたが、いずれも初戦敗退です。いま振り返ると、指導へのモチベーションは低く、「何が何でも勝ってやろう」という気持ちも欠けていたのかもしれません。自身が築いた常総学院が甲子園で勝てなくなっている姿に、木内さんは耐えられなかったのでしょうか。私が07年夏の甲子園で敗れると、メディアを通してこう言いました。

「真面目な優等生野球じゃ勝てるわけがない」

 この夏限りで私は常総学院を去り、木内さんが監督にカムバック。直前にあのコメントが出ていたものだから、私と木内さんの間に確執があると思う方も少なくありませんでした。周囲からさまざまなことを言われたのを覚えています。

 ただ、これだけは言いたい。私たち 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り511文字/全文1,146文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ