大谷が特大42号弾!本塁打数リーグ首位もライバル猛追、8月足踏みならタイトル争いは「ヒリヒリ」必至

公開日: 更新日:

 三冠王を狙うエンゼルス・大谷翔平(29)に当たりが戻った。

 日本時間17日のレンジャーズ戦は「2番・DH」で出場し、1本塁打を含む4打数3安打1打点1得点。9日のジャイアンツ戦以来7試合ぶりに三振はなかった。

 大谷は第1打席で相手の先発右腕グレイの高めの直球を捉え中堅横に運ぶ先制の42号ソロ。3試合ぶりの一発は打球速度約175.6キロ、飛距離約133.2メートルの特大弾だった。その後は2本の内野安打を放ち、今季13度目の猛打賞で打率は3割6厘。エ軍の先発左腕デトマースが八回途中まで無安打無失点と好投し、チームは同地区のライバルであるレンジャーズを2-0で下し、同一カードを3連敗を免れた。

 13日には、ナ・リーグのブレーブス・オルソン(43本)に一気に抜かれてメジャー最多本塁打から陥落。16日現在、41本塁打はホワイトソックス・ロベルト(32本)、レンジャーズ・ガルシア(30本)を抑えて依然としてア・リーグトップだが、そのライバル2人がここにきて量産態勢に入った。

 大谷は8月に入って長打がメッキリと減り、15試合で3本塁打。これに対し、ロベルトは11試合で3本、ガルシアは15試合で5本と、大谷を上回る割合で一発を放っている。

 今月に入ってからのペースで換算すれば、大谷は残り40試合で8本しか上積みできず、計50本塁打で今季を終えることになる。同様にロベルトは残り41試合で11本塁打となり計41本、ガルシアは41試合で14本を放ち計44本となる。今以上に大谷の当たりが止まり、ロベルト、ガルシアが一発を量産し続ければ、本塁打王争いの行方はレギュラーシーズン最終戦までもつれた挙げ句、土壇場で逆転される可能性まである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ