原英莉花が国内メジャー3つ引っ提げ米ツアー挑戦 お手本は古江彩佳の「メンタル操縦術」

公開日: 更新日:

【日本女子オープン】最終日

「どん底」からの復活劇に涙はなかった。

 1日の日本女子オープン最終日(福井・芦原GC海コース=6528ヤード・パー72)。通算11アンダー首位発進の原英莉花(24)が68をマークし、通算15アンダーで3年ぶり2度目の頂点に立った。前回(2020年)はコロナ禍で無観客での優勝だったが、今年は豪快なショットで大ギャラリーを沸かせた。

 5月に持病の腰痛が悪化してヘルニア摘出手術を受けた原は、8月の「北海道meijiカップ」からツアーに復帰。そこからわずか8試合目での復活劇を誰が予想できたか。2年ぶりのツアー通算5勝目は公式戦3勝目。ビッグゲームに強い「エリカ様」をファンに印象付けた。

「今大会は、腰にメスを入れたのが嘘のようにドライバーショットからパターまでほとんど隙がなかった。はまった時の強さが出ました」と、ツアー関係者がこう言う。

「今回は悪天候の初日に首位に1打差と好スタートを切り、名物の強い海風も吹かず、イメージ通りの高弾道のフェードで攻めることができた。久しぶりに、彼女本来のプレーを見せてくれた一方で、相変わらず気持ちのコントロールに課題がある。初日に出遅れたり、ここぞという時にミスをすると、気持ちを切り替えられずにズルズルいく。師匠のジャンボ(尾崎)と同じく、クラブに対する感性が鋭く、自分のイメージした球が打てないときもモチベーションが下がる。そうでなければ、とっくに2ケタ勝っています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱はかえって巨人に「追い風」が吹く根拠