「ソサイチ」って何? ブラジル発祥の7人制サッカーを広めた日本人に聞いた
                         ソサイチという耳慣れないスポーツ。ブラジル発祥で、世界大会も開催されているという。どんなスポーツなのか。日本にソサイチを広めた日本ソサイチ連盟代表理事の馬場氏に聞いた。
 ◇  ◇  ◇
 ──ソサイチとは
 ブラジルのリオデジャネイロで1950年ごろに生まれた、7人制サッカーのことです。
 昔は上流階級の人々が自らの土地でプレーし、社交の場として利用していたことから、ポルトガル語で社会や共同体、社交を意味するソサイチ(英語ではSociety)という名前がつけられました。
 近年はさまざまな階層の人々にも広がっており、ソサイチをしながらバーベキューを楽しむなど、多くの人たちが日常的に楽しんでいます。
 また競技としては、ブラジルを中心とした南米では「FUT7(フッチセッチ)」、英語では「Football7(フットボールセブン)」と呼ばれ、世界各国でプレーされています。                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                