著者のコラム一覧
森雅史サッカージャーナリスト

佐賀県出身。久留米大付設高から上智大。サッカーダイジェスト編集部を皮切りに多くのサッカー雑誌の編集に携わり、2009年の独立後も国内外精力的に取材を続けている。「Football ZONE」「サッカー批評web」などに寄稿。FM佐賀で「木原慶吾と森雅史のフットボールニュース」。「J論プレミアム」「みんなのごはん」を連載中。「日本蹴球合同会社」代表。著者写真は本人提供。

謎多き北朝鮮の「負けたら強制労働」は事実か、日本の敵情分析力はどの程度なのか

公開日: 更新日:

 11日、JFA(日本サッカー協会)が「26日は平壌開催になった、とAFC(アジアサッカー連盟)から通達があった」と発表しましたが、彼らが本国での試合開催を心待ちにしていたのは、想像に難くありません。

 日本代表について聞くと「サッカーのレベル自体は東アジアで日本が一番高い」と重鎮は評価してくれました。もっとも「それはあくまで競技レベル。サッカーの世界では、レベルが高い=勝利にはなりません」と続けて「我が国の代表と日本はいい勝負になるでしょう」と言い切りました。

 2月、なでしこジャパンが北朝鮮女子代表に勝利してパリ五輪の出場を決めました。平壌開催が認められず、中立国サウジアラビアでの試合開催となりました。ホームで圧倒的に強い北朝鮮にしてみたら、何としても平壌で試合をやりたかったことでしょう。

 北朝鮮女子代表の五輪出場が絶たれた後、北朝鮮のサッカー関係者に「負けたので選手たちは強制労働されるのではないか、という話がありますが?」と聞きました。

 関係者は「昔から『負けたら強制労働』と報道されますよね。もし成績によって懲罰が行われるようなことがあれば、誰もサッカーなんてやらないでしょう。そんなこと(強制労働)はありませんよ」と苦笑いでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇