大谷は徹底した個人主義、思考回路も米国人…ゴジラ松井とはメンタリティーに決定的差異

公開日: 更新日:

大谷のこだわりは野球だけ

「こだわり、じゃないですかね。野球だけにこだわる大谷に対し、松井は他にもこだわりがあったように思う」

 こう言うのは米紙コラムニストのビリー・デービス氏だ。

 大谷翔平(29=ドジャース)が、日本時間22日のメッツ戦でメジャー通算176本塁打となる5号2ランを放ち、松井秀喜が持つ日本勢最多本塁打記録を更新した。この2人のメンタリティーの違いを、デービス氏は「こだわり」とみているのだ。

「大谷のこだわりは野球だけです。ニューヨークに行っても、ホテルと球場以外にいたことがないというのですから。そこへいくと松井は、例えば食べ物やコーヒーなどの嗜好品にも強いこだわりがあった。オフに帰国する大きな楽しみは新鮮な魚介類を食べることだったし、コーヒーに関しては豆や入れ方にまで凝っていましたから」(デービス氏)

 同じ日本人の長距離打者ながら、2人の考え方やスタンスの違いは「こだわり」に限らない。それは球団選びやプレースタイルにも表れている。

 松井がヤンキースを選んだ理由は、「(ファンやメディアも含めて)厳しい環境にいた方が自分は力を発揮できる」からだ。巨人時代は遅刻の常習犯、米球宴にも遅刻したほどだけに、シビアな場所でこそ自分を律することができると判断したのだろう。

「勝利のためにプレーすることが結果として自分の成績につながる」と、チームの勝利を何よりも優先した。そこには自己犠牲の精神というか、慎み深さがあった。

 2003年、本拠地のヤンキースタジアム1号となった満塁本塁打は「犠飛狙いで高めのボールに目付けをした結果」だった。

 ヤンキース4年目の06年5月、左翼守備で左手首を骨折。巨人時代から続いていた連続試合出場記録が「1768」で途切れたときには、「チームに迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪したことが話題になった。

 懸命にプレーした結果のケガ、自分に非があるわけじゃないのに、なぜ謝る必要があるのかとニューヨークメディアに報じられた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  3. 3

    錦織圭と西岡良仁の不調に共通する難題…男子テニスの〈パワー・精度〉は爆発的向上している

  4. 4

    森保JのW杯に大いなる不安…三笘薫は「突破力に陰り」、伊東純也は「完治しない故障」

  5. 5

    私のスケジュールを大公開…やっぱりゴルフが好きでなければ続けられません

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    自民元議員・和田政宗氏が参政党に露骨なスリ寄り…宮城県知事選で政策協力、過激政策に“偽情報拡散”の懸念

  3. 8

    小泉今日子は商才もピカイチ! 還暦からの「自分がやりたいこと」を実現させる“先立つもの”の備え方

  4. 9

    司から竹内組長へ…山口組はどう変わるのか

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」