大谷は徹底した個人主義、思考回路も米国人…ゴジラ松井とはメンタリティーに決定的差異

公開日: 更新日:

大谷のこだわりは野球だけ

「こだわり、じゃないですかね。野球だけにこだわる大谷に対し、松井は他にもこだわりがあったように思う」

 こう言うのは米紙コラムニストのビリー・デービス氏だ。

 大谷翔平(29=ドジャース)が、日本時間22日のメッツ戦でメジャー通算176本塁打となる5号2ランを放ち、松井秀喜が持つ日本勢最多本塁打記録を更新した。この2人のメンタリティーの違いを、デービス氏は「こだわり」とみているのだ。

「大谷のこだわりは野球だけです。ニューヨークに行っても、ホテルと球場以外にいたことがないというのですから。そこへいくと松井は、例えば食べ物やコーヒーなどの嗜好品にも強いこだわりがあった。オフに帰国する大きな楽しみは新鮮な魚介類を食べることだったし、コーヒーに関しては豆や入れ方にまで凝っていましたから」(デービス氏)

 同じ日本人の長距離打者ながら、2人の考え方やスタンスの違いは「こだわり」に限らない。それは球団選びやプレースタイルにも表れている。

 松井がヤンキースを選んだ理由は、「(ファンやメディアも含めて)厳しい環境にいた方が自分は力を発揮できる」からだ。巨人時代は遅刻の常習犯、米球宴にも遅刻したほどだけに、シビアな場所でこそ自分を律することができると判断したのだろう。

「勝利のためにプレーすることが結果として自分の成績につながる」と、チームの勝利を何よりも優先した。そこには自己犠牲の精神というか、慎み深さがあった。

 2003年、本拠地のヤンキースタジアム1号となった満塁本塁打は「犠飛狙いで高めのボールに目付けをした結果」だった。

 ヤンキース4年目の06年5月、左翼守備で左手首を骨折。巨人時代から続いていた連続試合出場記録が「1768」で途切れたときには、「チームに迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪したことが話題になった。

 懸命にプレーした結果のケガ、自分に非があるわけじゃないのに、なぜ謝る必要があるのかとニューヨークメディアに報じられた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した