著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

雨の日はプロでも難しい…ミスの誘発条件てんこ盛り スコアをまとめるのは謙虚な心

公開日: 更新日:

 最終日が雨となった前週の国内女子ゴルフは、岩井千怜(21)が連覇を達成しました。この日は67の好スコアでしたが、「雨の影響なのかドライバーが左に曲がることが多かった」と語っていました。ローズ・チャンが最後のバック9で大逆転劇を見せた米女子ツアーも、午前中は雨に見舞われました。

 今年も5月下旬以降、日本列島は九州から順次梅雨入りします。これからはプロ、アマ問わず、雨の中でプレーする機会が多くなるでしょう。

 私は13日、雨と強風下でプレーしましたが、昔から雨は大嫌いです。

 プロはクラブを握ったとき、手の感触を大事にします。グリップが濡れていると切り返しの瞬間、グローブの中で、ズルッと滑ることがあります。スイング前からそれを気にすると、無意識に利き腕の力がまさり、インパクトが強くなり、ボールがコントロールできないからです。

 岩井が左へ曲げたのは、そのような理由から、右腕が強くなったことが原因ではないか。

 そもそも雨の日はレインウエアを着て体は回りづらいし、傘をさしたり、グリップを拭いたり、晴天の日にはない作業が多くなり、プレーのリズムが悪くなる。スイングも早くなりがちで、フェアウエーに着弾したボールは転がらず飛距離は落ちるので、第2打で持つクラブは長くなる。ミスしやすい条件がこんなに重なります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた