熱闘甲子園で異変!強豪校が片っ端から早期敗退の謎を解く…大阪桐蔭だけじゃない相次ぐ序盤の番狂わせ

公開日: 更新日:

 大阪桐蔭よ、おまえもか──。

「優勝候補筆頭」といわれた大阪桐蔭が昨14日の甲子園大会2回戦で、8日に甲子園初勝利を挙げたばかりの小松大谷(石川)に不覚を取った。先発した森陽樹(2年)は六回まで無失点投球も、七回に2点を失い降板。自慢の強力打線は、小松大谷の西川大智(3年)に92球5安打に抑えられ、0-3の完敗だ。大阪桐蔭の完封負けは、夏50試合目にして初。100球未満の完封(マダックス)を食らったのも春夏通じて初めてで、今大会の大本命がまさかの早期敗退となった。

【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)

 大阪大会を制した際、「本気の本気で日本一を目指したい」と春夏合わせて10度目の甲子園制覇を宣言していた西谷浩一監督は、「先発の森が頑張って投げてくれた。『しぶとく粘り強く』をモットーにやってきたけど、力及ばず、残念というか無念。向こうのピッチャーを攻略できず、うまく点数を取ってやれる形に持っていけなかった」と茫然自失の体だった。

 大阪桐蔭だけじゃない。今大会は強豪校や甲子園常連校が序盤で敗れる番狂わせが相次いでいる。

 1回戦では2017年夏に初優勝を飾った花咲徳栄(埼玉)が、初出場の新潟産大付に1-2で敗退。2年連続センバツ準優勝の報徳学園(兵庫)は、32年ぶり出場の公立校・大社(島根)に1-3で敗れた。春の九州王者で4年連続出場の明豊(大分)は、小松大谷に4-8で力負けを喫すれば、春夏通算4度の優勝を誇る智弁和歌山は、初戦の2回戦で、3度目の出場で甲子園未勝利だった霞ケ浦(茨城)に延長十一回タイブレークの末4-5。昨14日の2回戦でも、今春センバツVの健大高崎(群馬)が、智弁学園(奈良)に1-2で敗れ、春夏連覇の望みがついえた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!