元中日ドラゴンズ・平田良介さんが明かす 2011年交流戦2試合連続サヨナラ本塁打の舞台裏

公開日: 更新日:

効果満点!井端さんの短いアドバイス

 延長十一回の裏、投手が同学年の野上(亮磨)投手です。捕手が炭谷(銀仁朗)で、こちらも同学年。何か縁があったのでしょうか。

 ネクストバッターズサークルに行く直前に先輩の井端(弘和)さんに呼ばれ、「球種張って(狙い球決めて)打ったことあるか」と聞かれ、「ないです」と答えたら「スライダーが来ると思うから、ランナーなしで回ってきたら、スライダーだけ待ってホームラン狙ったらどうや?」と。

「やってみます」と僕。
それでスライダーだけ待っていたら、本当にスライダーが来たので打てたんです。井端さんとのゴニョゴニョした短い会話でしたが、すごくありがたい助言をいただきました(笑)。

 よくベンチで選手同士で短く言葉を交わしている様子が映ると思いますが、こういう先輩からの助言は試合の上でとても重要です。

■翌日は欲も出て最初から狙っていた

 翌日の試合は千葉ロッテ戦。当時の交流戦は1カード2試合ずつなのですぐ対戦チームが変わりました。九回裏で相手は薮田(安彦)投手。アウトコース高めのストレートを逆方向のライトスタンドへ。

 実はその打席もホームランを狙ってました。その試合も同点で、しかもツーアウトでランナーなしでしたから。それに前の試合でサヨナラホームランを打ったから欲も出てきて(笑)。

 1回目のサヨナラはホームインした後に、名だたる先輩たちから“手あつい”祝福を受けたのを覚えてます。水もかけられたかと。

 次は休養日がない翌日の試合。2日続けてのサヨナラホームランだったので今度は手荒い祝福はなく、先輩たちは「マジか?」「スゲエな」とビックリした感じで。僕自身が一番ビックリしましたが。

 中日では今も僕だけしかやってない記録らしいです。実はプロ初本塁打がサヨナラホームラン。ファンのみなさんが持つ平田良介のイメージがホームランなのはそのおかげもあるのかなと思います。

 何よりうれしいのはこの年のリーグ優勝に貢献できたことですね! 僕が多くの試合に出始めた時期で、規定打席には達してなかったけど、サヨナラホームランを打った6月には初めて月間MVPもいただけて、チームの勝利に貢献できた。今、振り返ると自分のプロ野球人生の分岐点だったなと思えます。

 今は解説の仕事もさせてもらい、グラウンドにいた時とは違う発見があって勉強になります。「選手の時にもっと冷静に打席に立てていたらもっといい成績が出せてたのかな」と思うことも(笑)。

 実際にプレーしていると、どうしても意固地になりますからね。同年代や僕より年上でまだ現役やられてる方はとてつもなくすごい! つくづくそう思います。

 今年のセ・リーグはAクラスとBクラスが離れてきましたけど、戦力の差がメチャクチャにあるわけではないのかなと。中日にもいい選手は多いんです。バッター陣は揃ってきたので、あとは投打の噛み合い。近年は9月に入っても暑いので体力負けしないチームが最後に勝つかなと思います。

(聞き手=松野大介)

▽平田良介(ひらた・りょうすけ)1988年3月、大阪府出身。2005年、大阪桐蔭高からドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。17年のWBCメンバー。22年に引退後、野球解説者、タレントとして活躍。バッティング専門の野球スクール「かっ飛BASE!BALL Academy」で指導している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  3. 8

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  4. 9

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず