著者のコラム一覧
森雅史サッカージャーナリスト

佐賀県出身。久留米大付設高から上智大。サッカーダイジェスト編集部を皮切りに多くのサッカー雑誌の編集に携わり、2009年の独立後も国内外精力的に取材を続けている。「Football ZONE」「サッカー批評web」などに寄稿。FM佐賀で「木原慶吾と森雅史のフットボールニュース」。「J論プレミアム」「みんなのごはん」を連載中。「日本蹴球合同会社」代表。著者写真は本人提供。

【単独インタビュー】日本を知り尽くす豪州代表ミッチェル・デュークが激白「森保Jの強さと弱さ」

公開日: 更新日:

ーー9月23日にポポヴィッチ監督(51=J1広島時代に日本代表の森保監督とともにプレーしたDF。06年ドイツW杯に出場)体制に。どんなタイプの指揮官ですか?

「新監督はとてもとても(精神的に)強く、強靭なメンタリティーと懐の広いキャラクターを持っています。彼は僕たちに『言い訳しないでディフェンスする』『常にハードワークする』ことを強く求めます。とてもいい指導者です。代表チームにとって新鮮な変化となりました」

ーー日本の強さ、弱さについて。

「日本に弱点はほとんどありません。でも、思うことはあります。彼らに時間を与えず、プレッシャーをかけ続け、フィジカル勝負に持ち込んでいけば、日本の弱点が表れてくると思います。あとダイレクトプレーが効果的です。得点シーン(後半13分のDF谷口のオウンゴール)でも、私がフリック(味方からのパスに軽く触れて軌道を微妙にずらしてパスを繋げる技術)してクロスのチャンスを作りました。日本の選手は、そういうプレーをあまり好みません。あくまでボールを持つ時間を長くして多くのチャンスを作ろうとします。だから、彼らに多くの時間を与えないようにしました。それが本当に功を奏したと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動