不満タラタラ田中将大には《ダサすぎる》、楽天は無責任体質…両者に批判が殺到する当然

公開日: 更新日:

 後味が悪いのは確かだろう。

 自身が26日に開いた会見で、楽天を自由契約になった田中将大(36)は何度も球団への恨み節を口にした。「球団には感謝しかないです」と言いながら、「実質1回、15分くらい」のみの交渉で減額制限(年俸1億円以上は40%)を超える提示を受けたとし、「もう期待されていないんだな」「やりがいを感じられなかった」「居場所がないんじゃないか、そう受け取った」と退団に至った心情を吐露。石井一久シニアディレクター(SD=51)が再契約の可能性を否定せず、「どんなことがあってもバックアップしていきたい」と話していることには、「別にそういう(再契約の)お話もないし、そういう(バックアップの)話も一切していない。困惑しているところ」と不信感をあらわにした。

 この会見にSNS上で《格好悪い》《ダサすぎる》と厳しい意見が出たのは、ファンには《自業自得》の印象が拭えないからだろう。

 メジャー移籍前の楽天での圧倒的な貢献は誰もが認めるところでも、2021年の復帰後は4年間で20勝33敗。それでも2億6000万円もの給料をもらった今季は、一軍登板わずか1試合の0勝1敗に終わった。大減俸は当然で、本人は「結果が出なければ(年俸は)下がるし、活躍すれば上がる。ダメだと思われればカットされる」とカネの問題ではないと言いながら、「もう期待されていない」「居場所がない」とグチをこぼす。4年間の年俸総計は25億3500万円。1勝当たり1億2675万円の費用対効果では、球団も来季に期待などできるはずがないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし