イチローがアジア人初の米野球殿堂入りも「満票」に1票足りず…足を引っ張ったのは“オールドスクール”

公開日: 更新日:

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「全盛期のイチローとそりが合わなかったシアトルの記者か、へそ曲がり記者が投票を見送ったのかもしれませんが、考えられる別の理由としては長打、特に一発が少なかった(05年の15本がキャリアハイ)ことではないか。主将としてヤンキースの黄金時代を牽引したジーターが20年に満票を逃したのも本塁打数(1999年の24本が最多)が原因だとみられている。米国には依然としてオールドスクールの記者が少なからず存在し、派手な一発が飛び交うビッグボールを好む記者がいますからね」

 ジーターはシーズン最多安打を2度(99年、12年)記録しているものの、打撃タイトルとは無縁だった。

「イチローはマグワイア(カージナルス)、ソーサ(カブス)、ボンズ(ジャイアンツ)らが禁止薬物である筋肉増強剤を使用して本塁打を量産した『ステロイド全盛期』に彗星のごとく現れ、技術と機動力で全米のファンを魅了した。当時から単打狙いのイチローの打撃を批判する記者は一定数いたが、今回の投票ではオールドスクールに足を引っ張られたのでしょう」とは前出の友成氏だ。

  ◇  ◇  ◇

ところで、イチローと大谷翔平はどちらも天才として知られるが、2人には「決定的な差異」がある。いったいどういうことか。何が、どう違うのか。●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒