「飛ばないバット」を歓迎する声も…今春センバツ出場校の監督&コーチが明かす対策と影響

公開日: 更新日:

「木製バットでの練習は次のステージでも野球をやる子には非常に良いこと」

 25日の2回戦で東海大札幌を破り、8強に駒を進めた浦和実(埼玉)の辻川正彦監督(59)も同様だ。

「ウチはもともと『高反発バット』でも飛ばす選手はいないので(笑)。だから、ウチのように守り勝つチームにとってはプラスでしょう。秋季大会でも『昔のバットだったら内野を抜かれてたなあ』というシーンがいくつもありましたから」

 飛ばないバットを歓迎する指導者は他にもいる。西日本短大付(福岡)の西村慎太郎監督(53)もそうだ。

「低反発バットが導入されてから、練習では木製バットを使っています。だいぶ感覚は近づいてきていますね。大学や社会人、プロなど、次のステージでも野球をやる子にとっては非常に良いことだと思います。守備や走塁がより重要になったこともそうです」

 東洋大姫路(兵庫)の岡田龍生監督(63)は「これまでの高校野球はバットの性能で打球が飛んでいたことがよくわかったはず」と、こう話す。

「低反発バットで打球を飛ばしたければパワーと技術の両方が必要です。昔のようにドアスイングでも……なんてことはもうありません。木製バットのように内側からコンタクトし、芯に当てないといけない。そのためにも、指導者も今まで以上に勉強をし、技術指導の引き出しを増やして、正しいスイングを子どもたちに教えなければいけません」

 飛ばないバットも悪いことばかりではなさそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景