著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

公開日: 更新日:

 エースは1学年下の松井和夫(稼頭央=西武)。秋の大会は右肘の故障で投げられず、背番号1だったセンバツも30~50球という球数制限があった。痛み止めの注射を打って準々決勝に強行先発したものの、東海大相模打線につかまった。

 松井和は肩が強く足も速い。身体能力が高かったが、ケガが多く、高校時代は野球ができた期間は短かった。

 強烈だったのは、星稜(石川)の松井秀喜巨人)である。センバツ開会式直後の第1試合で度肝を抜かれた。185センチ、86キロ。すでにプロのような体格をしていた男は、前年夏に甲子園4強の立役者となった話題のスラッガーだった。

 開会式に参加した後「せっかくだから松井を見てから帰ろう」となった。大会屈指の打者にスタンドの視線が注がれる中、僕たちPLナインはどこかでこう思っていた。

「松井がナンボのもんじゃい。どうせ噂だけ。本当は大したことないやろ」

 しかし、その考えはすぐに吹き飛んだ。三回の第2打席だ。2死二、三塁と敬遠されてもおかしくない場面で、宮古(岩手)の投手が内角へ直球を投げた。金色のバットで捉えた松井秀の打球は弾丸ライナーでバックスクリーンの右脇に突き刺さった。悠然とダイヤモンドを回る怪物は、五回にも走者を2人置いて、内角高めの直球を右中間スタンドに2打席連続3ランを叩き込んだ。PLナインは全員黙ってしまった。この大会から甲子園のラッキーゾーンが撤去されていたが、松井秀には関係なかった。この衝撃の2連発が、この年の夏に発生した明徳義塾(高知)による「5打席連続敬遠」の明白な序章だったように思う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状