著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

「何かをやる女」大坂なおみに浮上の気配…生活面はともかくコート上のメンタルはめちゃくちゃ強い

公開日: 更新日:

「復帰後のなおみは、故障もあり試合数が足りなかった。125への出場目的は、とにかく試合をこなすことにあった」

 セリーナ・ウィリアムズを復活させたムラトグルー・コーチの狙いはもっと先だろう。

 大坂はハードコートスペシャリストとされる。ビッグサーブがあり全豪と全米の勲章がそれを裏付けるが、クレーに通用するストロークの持ち主で、その証明が昨年の全仏、シフィオンテクとの2回戦で、惜敗したものの6-7、6-1、5-7。3年連続4度目の優勝だったシフィオンテクがセットを落としたのは大坂だけ。全仏で17ゲームを失ったのも初めて。

 ムラトグルーはこの試合を踏まえ、全仏にチャンスありと見ただろう。勝てなくとも、パリの手応えは夏の終わり、得意の全米につながる……。

 大坂にはメンタルが弱いという印象がある。21年の全仏でメンタルヘルスを訴えて棄権したが、メンタルの弱い選手がメジャーで4勝できるはずがない。社会生活への対応に難があっても、コート上のメンタルはめちゃくちゃに強いのだ。

 思い出すのは最初に優勝した全米、セリーナとの決勝だ。セリーナは土壇場にコーチングで警告を受けて激高、そのコーチがムラトグルーだった。センターコートに怒涛のごとく渦巻いたセリーナへの声援を乗り越えた強さを誰よりも知っている……何かをやる女、ナオミから目を離してはいけない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か