著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

「何かをやる女」大坂なおみに浮上の気配…生活面はともかくコート上のメンタルはめちゃくちゃ強い

公開日: 更新日:

「復帰後のなおみは、故障もあり試合数が足りなかった。125への出場目的は、とにかく試合をこなすことにあった」

 セリーナ・ウィリアムズを復活させたムラトグルー・コーチの狙いはもっと先だろう。

 大坂はハードコートスペシャリストとされる。ビッグサーブがあり全豪と全米の勲章がそれを裏付けるが、クレーに通用するストロークの持ち主で、その証明が昨年の全仏、シフィオンテクとの2回戦で、惜敗したものの6-7、6-1、5-7。3年連続4度目の優勝だったシフィオンテクがセットを落としたのは大坂だけ。全仏で17ゲームを失ったのも初めて。

 ムラトグルーはこの試合を踏まえ、全仏にチャンスありと見ただろう。勝てなくとも、パリの手応えは夏の終わり、得意の全米につながる……。

 大坂にはメンタルが弱いという印象がある。21年の全仏でメンタルヘルスを訴えて棄権したが、メンタルの弱い選手がメジャーで4勝できるはずがない。社会生活への対応に難があっても、コート上のメンタルはめちゃくちゃに強いのだ。

 思い出すのは最初に優勝した全米、セリーナとの決勝だ。セリーナは土壇場にコーチングで警告を受けて激高、そのコーチがムラトグルーだった。センターコートに怒涛のごとく渦巻いたセリーナへの声援を乗り越えた強さを誰よりも知っている……何かをやる女、ナオミから目を離してはいけない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々