ダルビッシュがパドレスの「大谷封じ」「地区優勝奪還」の切り札に浮上…順調なら8月に復帰見込み

公開日: 更新日:

 メジャー14年目のベテラン日本人右腕のリハビリが順調だ。

 右肘炎症で開幕から負傷者リスト(IL)入りしているパドレス・ダルビッシュ有(38)が日本時間5日、遠征先のサンフランシスコでブルペン入り。3日連続の投球練習で、マイク・シルト監督が米メディアに明かしたところによれば、明日以降に再びブルペン入り。患部に異常がなければ、今後、ライブBP(実戦形式の打撃練習)に登板するなど、次の段階に進むという。

 シルト監督はダルと話し合ったことを明かし「感覚は良くなっているようだ。(回復に)自信を持っていた」と説明。順調にいけば、先発投手の疲労がピークに達する8月には復帰できる見込みだ。

 2006年以来19年ぶりのナ・リーグ西地区を制し、11年連続ポストシーズンに進出しているドジャースの牙城を崩したいパドレスにとって、今季は絶好のチャンスだ。ライバルと比べて投手陣は質量とも上。パ軍はダルに加えてマイケル・キング(右肩炎症)とエース格2人を欠きながら、コレック(6試合で3勝1敗、防御率3.47)、ヴァスケス(12試合で3勝4敗、防御率3.99)ら代役投手の奮闘もあって、先発陣の防御率3.90(ド軍は4.27)とまずまず。メジャー2年目の松井裕樹(25試合で1勝1敗、防御率3.38)らの救援陣も3.14と安定し、ド軍(3.95)を上回っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  1. 6

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  2. 7

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし

  4. 9

    阿部巨人の貧打解消策はやっぱり助っ人補強…“ヤングジャイアンツと心中”の覚悟なし

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    9日間の都議選で露呈した「国民民主党」「再生の道」の凋落ぶり…玉木vs石丸“代表負け比べ”の様相

  5. 5

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  1. 6

    野球少年らに言いたい。ノックよりもキャッチボールに時間をかけよう、指導者は怒り方も研究して欲しい

  2. 7

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    28時間で150回以上…トカラ列島で頻発する地震は「南海トラフ」「カルデラ噴火」の予兆か?

  5. 10

    自転車の歩道通行に反則金…安全運転ならセーフなの? それともアウト?