ホンダが五輪最高位スポンサー契約した思惑…五輪離れ加速する中、チラつくトランプ関税

公開日: 更新日:

 2028年ロサンゼルス五輪組織委員会が去る2日、ホンダと国内最高位スポンサーに当たる「ファウンディング・パートナー」契約を結んだと発表。ロス大会には車両を提供する。契約には来年のミラノ・コルティナ冬季五輪に加え、ロス五輪での米国チームへの支援が含まれるという。 五輪のスポンサーをめぐっては、15年からIOC(国際オリンピック委員会)の最高位スポンサーとしてトヨタ自動車が契約していたが、昨年末で契約を終了。同時期にパナソニックとブリヂストンも契約を更新せず、五輪スポンサーだった日本企業3社すべてが撤退していた。

 トヨタの豊田章男会長は自社メディアで「政治色も強くなったし、こういう形でいいのかとずっと疑問に思っていたのが契約通りにやめる理由。用具開発の活動を継続していくことが、結果的にピープル、アスリートファーストの支援になると思う」と言及。パナソニックは自社の事業内容と五輪との相乗効果が薄れてきたとして更新を見送った。つまり、五輪は企業にとって「割に合わない」のだ。

 しかも、日本国内では東京五輪の汚職事件で五輪への機運が下がり、スポンサーの相次ぐ撤退で「五輪離れ」が加速していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも