長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

公開日: 更新日:

ヤクルト1位指名

 11月19日のドラフト会議。一番くじをひいたヤクルトから1位指名を受けた。今なら学校中で大騒ぎだが、海星はカトリック校のため、一部関係者からは「ドラフトは人身売買」と批判的な声もあり、校内ではお祝いの垂れ幕などは一切なかった。

 ヤクルトの松園尚巳オーナー(当時)が長崎出身だったこともあり、「オーナー指令」と言われた。

「今でもキャンプ前に合同自主トレを行っていますが、私は学校の意向もあり、参加させてもらえませんでした。そこでヤクルトから、当時の寮長だった小川(善治)さんが来てくれたのです。プロは高校のグラウンドは使えませんから、学校近くの公園で走り込みなどの基礎トレーニングをやっていた。オープン戦は風邪で登板できず、デビュー戦は(77年)4月21日、神宮での大洋戦でした」

 酒井は6回7安打2失点の好投でマウンドを降りた(勝敗つかず)。予告先発で約2万2200人の大観衆がスタンドを埋めた。

 酒井は当初、後楽園での巨人戦でデビューする予定だった。が、酒井の1位指名を厳命したと言われる松園尚巳オーナーが、ホームゲームに変更させたともっぱらだった。

「その頃の大洋戦はお客さんがまばらでしたから、ビックリしましたね」

 現役引退後、打撃投手を経て、スカウトに就任。数多くの選手を発掘した。花巻東高の大谷翔平は獲得には至らなかったものの、酒井氏が担当した選手のひとりだ。

「投手と打者の二刀流の話がありましたが、私は打者の方が魅力を感じていたし、長く続けられるので打者一本でいくべきだと思っていましたが、まさかここまでの選手になるとは想像できませんでした」

▽酒井圭一(さかい・けいいち) 1958年6月長崎県壱岐市出身。76年海星3年時の夏の県大会は圧倒的な強さで勝ち抜き、甲子園4強入り。「サッシー」旋風を巻き起こし、同年ドラフト1位でヤクルト入団。90年現役引退。打撃投手やスカウトを歴任。通算成績215試合、351回、6勝12敗、181奪三振、防御率5.08。185センチ、88キロ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?