長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

公開日: 更新日:

ヤクルト1位指名

 11月19日のドラフト会議。一番くじをひいたヤクルトから1位指名を受けた。今なら学校中で大騒ぎだが、海星はカトリック校のため、一部関係者からは「ドラフトは人身売買」と批判的な声もあり、校内ではお祝いの垂れ幕などは一切なかった。

 ヤクルトの松園尚巳オーナー(当時)が長崎出身だったこともあり、「オーナー指令」と言われた。

「今でもキャンプ前に合同自主トレを行っていますが、私は学校の意向もあり、参加させてもらえませんでした。そこでヤクルトから、当時の寮長だった小川(善治)さんが来てくれたのです。プロは高校のグラウンドは使えませんから、学校近くの公園で走り込みなどの基礎トレーニングをやっていた。オープン戦は風邪で登板できず、デビュー戦は(77年)4月21日、神宮での大洋戦でした」

 酒井は6回7安打2失点の好投でマウンドを降りた(勝敗つかず)。予告先発で約2万2200人の大観衆がスタンドを埋めた。

 酒井は当初、後楽園での巨人戦でデビューする予定だった。が、酒井の1位指名を厳命したと言われる松園尚巳オーナーが、ホームゲームに変更させたともっぱらだった。

「その頃の大洋戦はお客さんがまばらでしたから、ビックリしましたね」

 現役引退後、打撃投手を経て、スカウトに就任。数多くの選手を発掘した。花巻東高の大谷翔平は獲得には至らなかったものの、酒井氏が担当した選手のひとりだ。

「投手と打者の二刀流の話がありましたが、私は打者の方が魅力を感じていたし、長く続けられるので打者一本でいくべきだと思っていましたが、まさかここまでの選手になるとは想像できませんでした」

▽酒井圭一(さかい・けいいち) 1958年6月長崎県壱岐市出身。76年海星3年時の夏の県大会は圧倒的な強さで勝ち抜き、甲子園4強入り。「サッシー」旋風を巻き起こし、同年ドラフト1位でヤクルト入団。90年現役引退。打撃投手やスカウトを歴任。通算成績215試合、351回、6勝12敗、181奪三振、防御率5.08。185センチ、88キロ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性