豊橋中央(愛知)萩本監督「何でもダメだと抑えつけるのではなく、まずは認めてあげること」
──スポーツマンシップの捉え方の問題ですね。
「ウチは練習試合から全力でプレーしてます。常に相手が上だと思ってるからこそ。それが僕はリスペクトだと思っています。そこでガッツポーズが出たり、ウワーッと感情が出るのは相手を侮辱してる行為じゃない。もちろん過度なものはダメだし、相手のベンチに向かってやったらおかしなことですけどね」
──コンプライアンスに厳しい世の中ですからね。
「今の時代、何でもかんでもダメだと抑えつけるのではなく、まずは子供たちを認めてあげることが大事だと思います。学校では一般の生徒も含めてそう接してますね」
──3年生から1年生まで仲が良いと評判です。
「遠征なんかに行くと、1年生が3年生を外食に誘ったりしてます(笑)。昔じゃ考えられないことですけどね。下級生がめっちゃ楽しいって言ったりして。指導すべきことはしっかり指導しますけど、学校ごとに個性があっていいんじゃないかと思います」