豊橋中央(愛知)萩本監督「何でもダメだと抑えつけるのではなく、まずは認めてあげること」

公開日: 更新日:

 ──高橋君はマウンド上でプロレスラーのアントニオ猪木さんの顔マネをすることが話題になりました。

「あれもね、顎を突き出して、って報道されましたけど、顎は出してないんです。彼のお父さんが猪木さんが好きという家庭で育ってるから自然に出るようになっただけで。去年はそんな選手ではなかったです。強豪校から声がかかったとか、いやいや、一つもかかってませんよと。みんなウソばっかりいいますけど(笑)」

 ──このご時世、ガッツポーズも含めて、過度なパフォーマンスを敬遠する傾向があります。高野連も過度なガッツポーズを控えるよう、監督会議で注意喚起した。

「みんな全力でプレーしてますから。いつも練習は厳しくというのは当たり前です。これはあくまで僕個人の考えですが、昔からスポーツは『明るく、楽しく、元気よく』と言う。それがいつの間にか失われてくるんですよね、大人になってくると。そうじゃなくて、いつまでたっても、好きで始めた野球だから、明るく楽しく元気よくやろうっていうことは、常々生徒に言ってます。だから僕も元気で(笑)。40越えたおっさんのほうが元気あってどうすんやと、彼らに言うこともある。ウチはよくガッツポーズをする。それを見て、ダメという人もいるかもしれませんが、相手をリスペクトしてるからこそなんですよ。無表情のままってことは、逆に相手を下に見とることだと思う。それがリスペクトなのかと言えば、ちょっと不思議ですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み